Kinetic Gamesが開発した心霊調査ゲーム『ファスモフォビア』がハリウッドで映画化されることが決定した。
ブラムハウスがゴーストハンティングのスリルを大スクリーンへ
『ファイブナイツ・アット・フレディーズ』『死霊館』『M3GAN』などのヒット作で知られるホラーの名門ブラムハウス・プロダクションズが、英国の開発スタジオと提携し、本作の長編映画化を進めている。現在のところ、脚本家や監督、キャストなどの詳細は未発表だ。
「これはKinetic Gamesチーム全体にとって記念すべき瞬間であり、真に特別な何かの始まりです」と、ゲームディレクターのダニエル・"Dknighter"・ナイト氏は語った。「5年前に『ファスモフォビア』をリリースした時、ここまでの成功を収めるとは想像もしていませんでした。本作をゲーム現象として確立してくれた熱心なコミュニティに心から感謝しています」
「ブラムハウスやアトミック・モンスターとの協業は、私たちのゲームにとってエキサイティングな新章の始まりです。制作の進捗に合わせて最新情報を共有できることを楽しみにしています」
『ファスモフォビア』の特長とは?
この4人協力型ホラーゲームでは、プレイヤーは心霊調査員として幽霊の出没する場所で超自然現象の証拠を集める任務に臨む。2020年の早期アクセスリリース以降、協力型の恐怖と調査ゲームプレイの独自の融合により新たなゴーストハンティングジャンルを創出し、2300万本以上の販売を記録している。
今月末に予定されている「クロニクル」アップデートでは、証拠収集システムや調査日誌、進捗メカニックなどが大幅に刷新される予定だ。
IGNが選ぶ「史上最高のホラーゲーム25選」にも選出された本作は、その地位にふさわしいと言えるだろうか?
ゲーム実写化の実績
ブラムハウスによる前回のゲーム実写化作品『ファイブナイツ・アット・フレディーズ』は賛否両論(当メディアの4/10レビューでは監視カメラの緊張感よりも過剰なプロット展開を批判)となったが、次作の『FNaF』新作は2025年12月に公開予定である。